随に

まにまに

風の強い土曜日に

 

育児に休日は無い。

 

平日、子が起きている時間と夫が起きている時間でかぶっているのは、40分程度。

その他の23時間20分は、わたしがひとりで子の命を繋いでいる。

週末、ようやく二人で子を見られる、と思いきや、早起きな子の起床に合わせて起きるのはわたしだけ。

わたしと同じ時間に就寝したけど夜泣き対応もしていない夫は、それよりも2時間半近く遅くなってから起床。わたしの中で何かが崩れた。

 

「今日は休みにさせてくれ」と突然言い放ち、子のことも家のことも全て預ける。こんなことができるのは夫の性格のお陰でもあるけど…近い月齢の子がいる友だちの旦那群は軒並みこれよりひどい言動で友人たちを精神的体力的に追い込んでいるので、報いを受けろと常々思う。義務教育で妊娠出産子育ての大変さって教えてるんだっけ?

 

保育園の名前つけが終わってないからやろう、晴れて暖かいから大物を洗って干そう、思っていたけど、体が動かない。動かない時は無理にやらない方がいい。平日は、ぼーっとする暇すらなかった。あれこれと子の要求に応えて、三食プラスおやつ二回の献立を考え、食事の支度をし、何度も椅子から立ち上がり脱出しようとする子をなだめながら飲ませ食べさせ、排泄、外遊び、ぐずり、風呂、寝かしつけ、危険がないか見張る…その間に溜まっていく家事、切らしたストックをメモする暇もない。昼寝したと思ってトイレに駆け込んで、やりかけの家事をしている途中で泣き声が聞こえてくる。子の成長に合わせた食事内容は?使っていい食材は?固さ、刻みの大きさは?指先が使えるようになったらどんな遊びをすれば発達を促せるか?家の中でかける音楽は?鼻水が出てきた、便通がよくない、わかってくることと比例して増える要求。まだ言葉がしゃべれないので「うー!うー!」と何がを指差したりぐずったり。それを読み取って対応して。牛乳を飲まない。目新しいものを手で持ちたい。持てないとぐずって何も食べない。

 

こんなことを日々ひとりで対応していたら、夫がうんちのおむつひとつ替えるのに躊躇しているのを見ると秒で爆発しそうになる。

専業主婦で頼れる実家が遠方、二人以上の子どもとなるともっと大変だと思う。

保育園に通わせることになったけど、栄養バランスのとれた食事とおやつ2回を出して食べさせてくれるだけでも、めちゃくちゃありがたい。育児の責任の何項目かの荷が降りるので、すこしほっとしている(ひとの命の90%程に責任を持ち続ける日々からの一部解放)。他にも社会性やら協調性を身につくように促してもらえたり、割愛するけど様々な支援が受けられる。保育士さんは尊い仕事だ。

 

服などの名前つけ作業にやる気が出ずにつらつら書き出した。いつかこの文章を読んで懐かしむ日が来るのだろう。